大阪歯科大学歯学部大阪府同窓会

大阪府同窓会沿革

大阪府同窓会沿革

歴代会長

初代 関根 醇治 (1930年~) 医校
2代 山口 弘男 (1939年~) 専門2回
3代 三谷 光 (1945年~) 医校
4代 真下 映蔵 (1948年~) 専門3回
5代 可児 一郎 (1952年~) 専門6回
6代 西山 幸男 (1965年~) 専6回
7代 奥野 喜一 (1980年~) 専22回
8代 三谷 卓 (2000年~) 大7回
9代 生駒 等 (2012年~) 大16回
10代 大塚 俊裕 (2022年~) 大28回


  • 1930年に発会

  • 1970年10月18日:「第1回会員及び家族交歓並びに新卒業生歓迎会」が牧野学舎にて開催されました。

  • 1971年8月21日:「第2回会員交歓会及新卒業生歓迎会」が大阪グランドホテルにおいて開催されました。

  • 第3回からは場所を太閤園に移して開催されていきました。途中、NCBホテル、ホテルプラザ、阪急インターナショナル、ヒルトン大阪でも開催されました。

  • 2000年からはリーガロイヤルホテルにて開催されており、令和元年には第48回をリーガロイヤルホテルにて開催。

  • コロナ禍で2年間順延となりましたが、地元大阪で開催される「大阪歯科大学同窓会設立100周年記念大会」に参加する予定です。

  • 2024年で94年を迎えました。


学術講演会

2013年9月22日(日)
「メンテナンス成功のための2つの柱:炎症のコントロールと力のコントロール」
東京医科歯科大学 内山 茂 先生

2014年6月7日(土)
「これでよいのか?インプラント治療予後不良症例から学ぶ小外科手術原則の重要性」
大阪歯科大学前病院 准教授 井上 雅裕 先生

2016年7月10日(日)
「Intelligent Periodontology ~最新病因論に基づいた診断・治療・生涯マネージメント~」
大阪大学大学院歯学研究科
口腔分子免疫制御学講座 予防歯科学分野 天野 敦雄 教授

2017年8月5日(土)
「画像診断の重要性・パノラマからCTまで」
大阪歯科大学 歯科放射線学講座 主任教授 清水谷 公成 先生

2018年7月28日(土)
「高齢者の機能低下症とオーラルマネージメント
後期高齢者歯科健康診査に役立つノウハウ」
大阪歯科大学 高齢者歯科学講座 主任教授 髙橋 一也 先生

2019年7月20日(土)
「口腔がんの最新の診断と治療
口腔がんを見落とすな、歯科医院で救える命がある」
大阪歯科大学 口腔外科学第2講座 准教授 大西 祐一 先生

2021年7月31日(土) オンライン講演
「歯科診療における感染症対策
~新型コロナウイルス感染症COVID-19のUpto-Date~」
大阪歯科大学 細菌学講座 主任教授 沖永 敏則 先生

2022年7月30日(土) オンライン講演
「超高齢社会のアンチエイジング・サイエンス」
大阪歯科大学 内科学講座 主任教授 志水 秀郎 先生


同窓会報

  • 1974年9月30日:大阪歯科大学大阪府支部会「なにわ」が発刊されました。

  • 1976年10月30日:大阪歯科大学大阪府同窓会会報 第1号を発行。

  • 通常年1回、冊子形式で発行しており、令和6年6月に第67号が発刊されました。


大阪府同窓会ゴルフ大会

  • 1969年に奈良国際GCにて第1回が開催されました。

  • 1992年、田辺GCでの第24回大会に至るまで、毎年開催されておりました。

  • 2014年、中断されていた会員親睦ゴルフ大会を再開。

  • コロナ禍で2年開催できませんでしたが、2024年11月4日に第9回ゴルフ大会を開催しました。